ページ

2025-10-01

10月

誕生日に「ネヴァー・エンディング・サマー」という香水をもらったのですが、そんな感じの今日この頃。

庭の「うりずん(四角)豆」やパッションフルーツなど、亜熱帯の植物にもこの夏は暑すぎたようで、ここ数日やっと花が咲き始めたところです。


10月からは、毎年紅玉りんごを使ったお菓子を作るのですが、この気候ですので少し遅れるかもしれません。

そのほか今月は、かぼちゃのプリンなど。

コーヒーは、恒例の村上春樹「ライブラリー・ブレンド」、その後は京都から「picnic」という楽しい名前のブレンドです。


開店以来、皆様に親しまれた「ガーデン」の紅茶が残念ながら生産終了になってしまいました。在庫がなくなり次第、アールグレイに切り替わります。美味しいアールグレイを選びましたので、どうぞお試しください。

 

ようやく、テラス席でもお過ごしいただける季節になってきました。皆様のお越しをお待ちしております。2名様まででご来店くださいますようお願い申し上げます。




2025-07-28

夏季休業のお知らせ

8月の営業は、1日(金)、2日(土)の2日間です。

9月は、19日(金)より営業を再開いたします。

長い休業でご不便をおかけいたします。

厳しい夏になりそうですが、みなさまもどうぞお元気でお過ごしくださいませ。

8月1日、2日は平常通り営業いたします。



2025-06-03

6月


今年はバラの見頃に雨が多く、少し残念でした。
庭では今ジューンベリーが盛りです。今年もたくさん採れました。ジューンベリーにはアントシアニンなどの栄養素が豊富に含まれていて、とても体に良いのだそうです。スコンのジャムでぜひ召し上がってください。

ジューンベリーにとても合うキルシュを効かせたケーキも作る予定です。

庭で採れた小さいビワでも、少しですがジャムができました。


季節の紅茶は、ダージリンとニルギリの1stフラッシュなど。湿度の高い夏のはじまりを爽やかにしてくれるお茶です。


6月より、お手拭きをプラスチック袋入りから、昔ながらの紙製に変えます。週2日営業の小さな店でも、年間ではかなりの量のプラスティックを削減できます。ご協力をお願いいたします。


2025-04-30

お知らせ

ゴールデンウィーク中も、平常通り(金曜日と土曜日)に営業いたします。

ご来店を、お待ちしております。


2025-04-07

4月

寒暖差の激しさに翻弄される春ですが、植物は動じることもなくしっかりと芽吹き、花を咲かせています。

先日は、湿った雪の重みで折れてしまったミモザの木にかろうじて咲いた花を、お客さまに買っていただき、売り上げを大船渡の被災地に送らせていただきました。ご協力ありがとうございました。

今月のお菓子は、いちごのパブロバなど。毎年楽しみにしてくださる方が多く、嬉しいです。月の後半からはこちらも人気の、いちごをたっぷり使ったムースも作る予定です。

春は、スコンに柑橘類のマーマレードを合わせています。「甘夏」が定番ですが、今週は「美生柑」で作りました。香りがとても良いです。

季節の紅茶は「べにふうき」と中国茶の「正山小種(ラプサンスーチョン)」の珍しいブレンド。『残響』という素敵な銘のついた紅茶です。

暖かくなって、テラス席で心地良く過ごしていただけるようになりました。小鳥の声もすぐそこで聞こえます。

若葉の頃、お散歩がてらご来店くださいませ。





2025-01-28

2月


店の入り口のバラの剪定をしていたら、大きくなったライムの木の陰に、採り残した実が見つかりました。黄色く完熟した甘いライムとフジりんごでスコンのジャムを作ってみました。

季節の紅茶は、嬉野つゆひかり→沖縄名護。美味しい和紅茶です。

先週から、コーヒーの旅も続いています。札幌から黒磯、京都、宮島、徳島まで。ご来店の日はどこでしょう?どうぞお楽しみに。

2月は「お好きなムーミンマグでカフェオレを」。2階の棚の中からお選びください。デカフェでもご用意できます。

今年から、ローカフェインの紅茶もご用意いたしました。オレンジの花と実の入ったお茶です。

大変心苦しいのですが、メニューの価格を一部改定させていただきました。みなさまに居心地よくお過ごしいただけるよう一層努力いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。